コラム
⑫からだメンテナンス
皆さんこんにちは!ぬくもりスタッフ池山です。
ハイ、今日もがんばりましょう!

今日のストレッチは特にお勧めです!
このストレッチで伸びる所は胸の前、腕の内側なんです。
寒くなってくると、猫になってしまう方いませんか?(笑)
寒さだけでなく、普段猫背になる事は多いのではないでしょうか。
手を後ろで組んで、身体を真っ直ぐのばしたまま手をゆっくりと
後ろに上げてください!姿勢がよくなりますよ
<補足>
人間の筋肉は主に屈筋と伸筋の2種類に分かれます。
①屈筋
屈筋とは身体を曲げる機能をする筋肉群になります。
力こぶの筋肉や腹筋、腿の後ろ側(膝を曲げる筋肉)など。
②伸筋
伸筋とは身体を伸ばす機能をする筋肉群になります。
腕の後ろ側や背筋、腿の前側(膝を伸ばす筋肉)など。
これら2つに分かれるのですが、皆さんが日常良く使うのは
どちらですか?
それは曲げるほうなんです
長くなったので、続きはまた次回で!ではまた
隠れ家癒し空間 ぬくもり
ハイ、今日もがんばりましょう!

今日のストレッチは特にお勧めです!
このストレッチで伸びる所は胸の前、腕の内側なんです。
寒くなってくると、猫になってしまう方いませんか?(笑)
寒さだけでなく、普段猫背になる事は多いのではないでしょうか。
手を後ろで組んで、身体を真っ直ぐのばしたまま手をゆっくりと
後ろに上げてください!姿勢がよくなりますよ

<補足>
人間の筋肉は主に屈筋と伸筋の2種類に分かれます。
①屈筋
屈筋とは身体を曲げる機能をする筋肉群になります。
力こぶの筋肉や腹筋、腿の後ろ側(膝を曲げる筋肉)など。
②伸筋
伸筋とは身体を伸ばす機能をする筋肉群になります。
腕の後ろ側や背筋、腿の前側(膝を伸ばす筋肉)など。
これら2つに分かれるのですが、皆さんが日常良く使うのは
どちらですか?
それは曲げるほうなんです

長くなったので、続きはまた次回で!ではまた

隠れ家癒し空間 ぬくもり
スポンサーサイト